「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥85400安い!!10%OFF
新品定価より ¥85400安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.2(12件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
騎牛帰家(きぎゅうきけ)とは十牛の図の第六図
十牛図とは…逃げ出した牛を探し求める牧人の様子を、段階的に描いた十枚の絵です。
俗世間の生活の中で自分を見失い、本当の自分を探しに旅に出る若者の物語です。
「牛」は「本当の自分」の象徴で牛を探し求める牧人は「真の自己を究明する自分」をたとえたものです。
「自分とは何か」を探し求める旅の物語絵は、禅の悟りにいたる道筋を表しています。
第一図:牛を尋ね探す「尋牛(じんぎゅう)」
第二図:牛を足跡を見つける「見跡(けんせき)」
第三図:牛を見つける「見牛(けんぎゅう)」
第四図:牛を捕まえる「得牛(とくぎゅう)」
第五図:牛を飼いならす「牧牛(ぼくぎゅう)」
第六図:牛に乗って家に帰る「騎牛帰家(きぎゅうきけ)」
第七図:あるがままに生きる「忘年存人(ぼうぎゅうぞんじん)」
第八図:空白となる「人牛倶忘(じんぎゅうぐぼう)」
第九図:本源に還る「返本還源(へんぼうかんげん)
第十図:人の世に生きる「人てん垂手(にってんすいしゅ)」
【通次阿山】
1938年昭和13年生まれ 京都市東山区今熊野在
大阪市立大学文学部卒業。
祖父 九谷焼の名工「雲外」
師 父 京作家・日展作家 通次寛斉
師 日本画を池田道夫に師事
陶芸の指導を父・寛斎に受け、日本画の技を絵付にいかし、繊細な絵画風京焼の茶陶を制作
●騎牛帰家(きぎゅうきけ)とは…十牛の図の第六図
十牛図とは…逃げ出した牛を探し求める牧人の様子を、段階的に描いた十枚の絵です。
俗世間の生活の中で自分を見失い、本当の自分を探しに旅に出る若者の物語です。
「牛」は「本当の自分」の象徴で牛を探し求める牧人は「真の自己を究明する自分」をたとえたものです。
「自分とは何か」を探し求める旅の物語絵は、禅の悟りにいたる道筋を表しています。
----------
サイズ:約直径10.8×高8cm
作者:通次阿山作
----------
昭和13年生まれ 京都市東山区今熊野在
大阪市立大学文学部卒業。
祖父 九谷焼の名工「雲外」
師 父 京作家・日展作家 通次寛斉
師 日本画を池田道夫に師事
陶芸の指導を父・寛斎に受け、日本画の技を絵付にいかし、繊細な絵画風京焼の茶陶を制作
----------
箱:木箱
備考:在庫ありの場合(注文日~3日以内の発送可能)