新入荷 再入荷

期間限定特別価格 ○極上和本YM4909○江戸明治和本等>〈諸人必用〉民家養生訓 和書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 6120円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :61557184237
中古 :61557184237-1
メーカー 4a2a9e5 発売日 2025-04-19 00:39 定価 18000円
カテゴリ

期間限定特別価格 ○極上和本YM4909○江戸明治和本等>〈諸人必用〉民家養生訓 和書

○極上和本YM4909○江戸明治和本等>〈諸人必用〉民家養生訓○極上和本YM4909○江戸明治和本等>〈諸人必用〉民家養生訓,M3749○江戸明治和本等>〈教戒〉女家訓 保井怒庵 西川祐信 往来M3749○江戸明治和本等>〈教戒〉女家訓 保井怒庵 西川祐信 往来,魚を獲り尽くす日本人 Wedgeセレクション | 永野一郎, 片野歩魚を獲り尽くす日本人 Wedgeセレクション | 永野一郎, 片野歩,書籍紹介】 『教養としての「民法」入門』 遠藤研一郎 著 空き家書籍紹介】 『教養としての「民法」入門』 遠藤研一郎 著 空き家,明倫館書店 / 中国養生叢書 〈全7輯〉 解説付・影印覆刻明倫館書店 / 中国養生叢書 〈全7輯〉 解説付・影印覆刻
■〈諸人必用〉民家養生訓
【判型】中本2巻2冊。縦179粍。
【作者】小川顕道作。松野素山画。高元如(礫川岱老士)序。
【年代等】明治初年刊。[京都]丸屋善兵衛ほか板。
【備考】分類「医学」。『〈諸人必用〉民家養生訓』は、病気に対する養生心得や服薬・治療における諸注意などを平易に諭した絵入りの家庭医学書。上巻では、まず「医術」と「医道」の違いに触れ、「医道は養生」「医術は治療」で、道は本で術は末であるとするが、その根本は一つと諭す。人間は本来天地の気を受けて生まれるもので、この一気の生理に叶うときは極めて息災で病気もないが、人間は知恵があるため「人欲の私」も多く、無知・無我の鳥獣よりもかえって病気になりやすく、死亡も速やかであると述べる。そして、百病の夭死が多く飲食によること、飲食を慎むことが寿命を延ばす秘訣であること、名医と藪医者を見極めるべきことなどを述べた後で、小児病、服薬、最近の医者(孔雀医)、眼病、歯の養生、医薬を禁ずるお札の効用、惣領(嫡子)の養育、小児の甘味接種、疱瘡、日本医学と異なる西洋医学の特徴などについて述べる。また、下巻では生命ほど大切なものはなく、それを飲食・女色の欲で損なう愚かさ、中でも瘡毒ほど痛ましく浅ましいものはないことを述べ、特に若者の心得として、瘡毒の薬・病・医者について丁寧に説く。なお上巻に「無病の規(スミカネ)」「養育の術(テダテ)」「窮理の学(マナビ)」、下巻に「守護の神」「万病の基」「瘡病の府(クラ)」の挿絵を載せる。
★原装・題簽付・状態概ね良好。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です