「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥26820安い!!10%OFF
新品定価より ¥26820安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.6(6件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
津軽には、岩木山麓に広大な製鉄場の遺跡群がありその昔鉄の王国であったことを物語っています。
また、弘前市には、鍛冶町という町名があり江戸初期、城下町だった弘前には、100軒以上もの鍛冶屋が軒を連ねていたと言われています。二唐家は津軽藩より作刀を命じられて以来350年の伝統をけ継ぐ刀鍛冶の名門です。
江戸初期、城下町だった弘前には、100軒以上もの鍛冶屋が軒を連ねていたと言われています。そんな長い歴史を誇る津軽打刃物に、二唐刃物鍛造所があります。
二唐家は津軽藩より作刀を命じられて以来350年の伝統をけ継ぐ刀鍛冶の名門です。昭和になってもその名刀「国俊」は折にふれ、人にふれ数々の栄誉に輝いてきました。
二唐刃物鍛造所を語る時に、先代の二唐圀俊を抜きに語ることは、出来ません。
作刀展では多数の栄誉ある受賞を果たし、伊勢神宮、明治神宮の奉納刀を作製し奉納、 また初代横綱若乃花、二代横綱若乃花の土俵入り太刀を作製され、無監査刀匠まで登りつめた名匠、二唐圀俊(明治39年生まれ)
吉澤俊寿氏は、「二唐圀俊」を祖父に持つ、7代目です。「よし久」はこの二唐家の「国俊」の作刀技術をあますことなく庖丁作りに注いだ和庖丁の名品です。
「良品は声なくして人を呼ぶ」を、銘訓として、鍛え上げられた品質の高い刃物を作り続けておられます。